工事開始 今週はじめ、店舗内装工事の施工がはじまりました。基本的な間仕切りや床などの骨組み、配線は完了しました。新築物件でしたので、何もないスケルトンな状態から内装の骨組みが立ち上がり、いままで模型と図面の中だけだった世界が現実… デザイン
WPFの本購入 WPFの本を購入。フルカラーでサンプルコードの実行結果の図もたくさん挿入されていて、見やすい。WPFのHELPファイルに図版をつけたような感じの内容です。今後はWPFでなにをやろうかな。 WPF
OpenCV 画像加工ライブラリOpenCV。これのすごいところは画像認識にも応用できると言うこと。POSIXだけでなく、.NETから利用できたり、今後はQuickTimeからも利用できるようになるようです。いまのところ、顔を認識し… Web programming
葛西臨海水族園 数年ぶりにいってきました。いろんな魚がいるいる。きれいな色、怖い顔の奴、円谷プロ系の怪獣のような奴、潜水艦のような形のマグロ、とまぁ見ていて飽きないものでした。谷口吉生設計の水族館入り口から見渡すランドスケープ。昔来た… 雑感
バックバー バーのカウンター。バーテンダーの背後にはいろいろなお酒がずらりと並んでいます。これをバックバーと言うそうです。バックバーにはいろいろな物語やデザインがあるらしい。確かにバーによってはウイスキーの図書館のようなすごいバッ… デザイン
iPhotoとRAW画像 iPhotoがソフトウェアアップデートで自分が所有しているカメラのRAW画像に対応できるようになりました。というわけではじめてRAWをiPhotoで使ってみました。単純にストレージするだけであればこれで十分ですかね。し… Mac
ユニバーサルなデザイン 国際化、多言語化するWebサイトのデザインはタイポグラフィーの部分で悩みます。日本語をベースにデザインしてから英語バージョンを作ると文字がでかすぎて間抜けな感じになります。逆もありえます。フォントの最小可読サイズが英文… デザイン