ユニバーサルなデザイン 国際化、多言語化するWebサイトのデザインはタイポグラフィーの部分で悩みます。日本語をベースにデザインしてから英語バージョンを作ると文字がでかすぎて間抜けな感じになります。逆もありえます。フォントの最小可読サイズが英文… デザイン
風邪ひきから復活 今週は週の半ばまでどうも調子が出なかったのは風邪気味だったせいか?なにをやってもスピードが出ない状態でした。ここ1ヶ月半、いろんなとこから風邪をもらってしまいずっと調子が悪かったのですがようやく復活したようです。午後に… 雑感
ありえない場所 昨晩の打ち合わせ、どういうわけかカラオケボックスでやりました。最初はええっ!?と思いましたが、やってみるとこれがけっこうはまりそう。夜集まるにはいいです。テーブルが大きいので図面を広げられるし、オーダーすればお茶も出る… デザイン
Flashで3Dをするには? Flashで3Dって以前はかなり制約ありましたけど、AS3の高速化でかなり使えるものになってきました。Papervision3Dなんかかなりよくできています。本格的にAS3勉強してみますか。今日は前回のエントリーでこし… Flash
つながり いま進めている店舗デザイン、ようやく基本プランがまとまってきました。今回の計画ではできるだけ外部と遮断して、独自の雰囲気を店内に作るようにしています。当然のことながら、外部と内部のつながりというのはいつも意識しています… デザイン
またVistaで写真データが破壊される 先日はNikonのRAWデータが破壊される話を書きましたが・・・今度はなんと一眼レフデジカメEOS 1DのRAWデータにVistaでタグ付けをするとデータが破壊される模様。もちろん、ある特定機種の不具合という話であれば… 写真